264件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

それで、乳幼児期子育て支援はすごく一生懸命やっていますし、最近は子供貧困対策なんかも一生懸命取り組んでいると思います。この点はすごく評価しているところなんですけれども、青少年健全育成というのも大切な取組だと思います。  本市には、青少年育成協議会という団体があります。青少年健全育成非行防止を目的として活動しています。

上越市議会 2022-06-17 06月17日-05号

これは、多様な教育保育施設がある横浜で、保育の質の向上に向け、全ての保育者が何を大切にして乳幼児期子供たちと日々関わるかの基本になるものとして策定されました。全ての保育者がこの宣言を理解して日々の保育を実践することで、子供のよさや可能性に気づき、家庭や地域の皆様と子供の姿を共有したり、保育の振り返りに活用したりしています。

新潟市議会 2022-05-23 令和 4年総合計画特別委員会-05月23日-01号

次に(3)、生涯にわたって健康で安心して暮らせる社会づくり①、心と体の健康の増進、医療と介護の連携推進、1、全ての市民健康づくり推進について、乳がん検診年代別による格差の是正及び特定健康診査取組強化による受診率向上乳幼児期からの生活習慣病予防取組を進めるべき。

阿賀町議会 2022-03-08 03月08日-01号

乳幼児期から学齢期への切れ目ない支援を実現するため、専門の支援員を配置し、児童虐待予防早期対応から発生時の迅速な対応、また不登校児童とその家庭への包括的、継続的な支援など、子育て支援体制強化を図ってまいります。 次に、骨髄等移植ドナー助成金制度であります。 骨髄バンクに登録している患者のうち、実際に提供を受けることができる人は約6割と言われております。

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

上から3つ目の丸、家庭児童相談事業は、児童家庭の問題に関する相談支援に要した経費で、こども課家庭児童相談員報酬が主なもの、その2つ下の丸、ファミリーサポートセンター事業は、子育てお手伝いが必要な依頼会員子育てお手伝いできる提供会員との橋渡しをする事業に要した経費、その下の丸、子ども発達相談事業は、乳幼児期の早い段階から発達支援を必要とする児童に対する養育保護者支援に要した経費で、言語聴覚士

阿賀町議会 2021-09-08 09月08日-02号

次に、歯でございますけれども、歯は、心身の健康のために非常に大切なものでありますから、なくしてから、その大切さに気づくというような場合も多いわけでございますけれども、この歯の健康に関心を持っていただくため、これは繰り返し啓発をしていく中で、乳幼児期また妊娠子育て期学童期成人期など、それぞれの年代ライフステージごとに歯科健診、歯科保健指導健康教室等を実施しているところでございます。 

上越市議会 2020-12-10 12月10日-05号

子供の年齢に応じてそれぞれ乳幼児期、小学校学童期、低学年、そして高学年中学生青年前期、高校の青年中期成長ステージごと遊びがあります。また、専門的な話は省略しますが、遊びの種類の分類についても古くから研究がされているところです。シンプルに言いますと、中学生や高校生への遊び環境整備がほとんど進んでいないんじゃないかなと思っております。

新発田市議会 2020-12-03 令和 2年12月定例会-12月03日-03号

子供の発達障がいは1歳6か月健診、または3歳児健診時に気づくことがございますが、療育の中でも幼少期から小学校の低学年ぐらいまでに行う療育のことを早期療育といい、最近は特にゼロ歳児から小学校入学前の乳幼児期から早期療育を受けることで、その後の成長自立にもつながりやすいと発達障がい医学の分野では言われております。

長岡市議会 2020-12-01 令和 2年12月定例会本会議-12月01日-01号

1つは、成長段階に応じた読書環境整備ということで、例えば乳幼児期では保護者が読み聞かせなどの本を選びやすいように絵本のセット貸出しを始めております。2つ目は、子どもの自主的な読書活動推進するための関係機関連携強化として、児童館への本の貸出しなどを進めていきます。3つ目は、読書に親しむ機会の充実として、本や図書館に親しむイベントをさらに工夫して行い、子どもたち読書時間を増やしていきます。

新発田市議会 2020-09-28 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月28日-01号

一番上の丸印家庭児童相談事業児童家庭の問題に関する相談支援に要した経費で、家庭児童相談員報酬が主なもの、その2つ下丸印ファミリーサポートセンター事業子育てお手伝いが必要な依頼会員子育てお手伝いできる提供会員との橋渡しをする事業で、アドバイザーの報酬が主なもの、その下の丸印子ども発達相談事業乳幼児期の早い段階から発達支援を必要としている児童に対する療育保護者支援に要した経費

上越市議会 2020-09-17 09月17日-03号

まず、聾者についてですが、先天性あるいは乳幼児期に失聴した人をいいます。言葉を獲得する前に聞こえなくなった場合は、話すのが困難な人も多くいます。外見では分かりにくいため、誤解されやすい障害です。聾者の大多数は、手話でコミュニケーションをしています。書けば通じると思われがちですが、個人生育歴、受けてきた教育により言語獲得理解力情報取得量、知識など個人差が大きく、対応配慮が必要です。  

長岡市議会 2020-06-18 令和 2年 6月定例会本会議−06月18日-03号

さらに、マイナポータルを活用した周産期から乳幼児期、学童期の健診や予防接種等健康情報履歴を一元的に確認できる仕組みの構築なども検討されています。  そして、マイナンバーカードの活用で還元率25%、1人当たり5,000円相当のポイントを還元するマイナポイント制度が9月から始まります。既に市政だより4月号で同事業について掲載後、マイナンバーカード交付申請が増加したと聞いております。  

新発田市議会 2020-03-17 令和 2年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

ページ1つ目の丸、予防接種事業は、乳幼児期を中心とする定期予防接種委託料が主なものであります。  以上の健康づくりについては、市民に積極的な健康づくり行動を促し、リスクや課題の発見及び早期支援を行うものであります。  歳出は以上であります。  次に、歳入についてであります。30、31ページをお開き願います。

新潟市議会 2019-12-23 令和 元年12月定例会本会議−12月23日-06号

先般の市政調査会において,乳幼児期愛着形成が,その後の心身成長人格形成に大きく影響していくことが明らかになりました。乳児院子供たちは,乳幼児期に安定した親子関係を体験することができない環境にあることから,養育者による継続したケアが極めて重要で,特段の配慮が必要です。しかし,指定管理者制度は,競争原理で5年ごと施設管理者が入れかわる可能性があり,職員や運営方針継続性が担保できません。

小千谷市議会 2019-12-17 12月17日-02号

10月にスタートした幼児教育保育無償化では、乳幼児期における子育て世帯経済的負担は大幅に軽減されるものですが、同時に公立保育園においては、保育園使用料減収により、保育園運営に係る当市費用負担がふえることになります。さらに、私立認定こども園保護者から受け取っている利用者負担減収に伴い、当市から支払われる施設型給付費もふえることになります。

長岡市議会 2019-12-12 令和 元年12月文教福祉委員会−12月12日-01号

乳幼児期家庭を訪問しているこんにちは赤ちゃん訪問というのがあり、それから2回目は、小学校に入学するときに就学時家庭教育講座があります。あと中学校に入る前に、これもほとんど全ての親御さんが来ますけど、中学校入学説明会、この機を逃さずいろんな話をさせていただいています。これがセーフティープログラム親御さんへの啓発活動の中に系統的に組まれているという形になっています。  

新発田市議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会-12月11日-02号

個別の指導計画とは、児童生徒の一人一人のニーズに応じた指導目標内容方法等を示したものであり、個別の教育支援計画とは、関係機関連携による乳幼児期から学校卒業まで一貫した支援を行うための教育的支援目標内容等を盛り込んだものであります。これらを校長、教員だけでなく、介助員も共通理解することで、児童生徒に寄り添った支援を行うことができるものと考えております。